☎050-8892-6744
受付時間:平日10:00~16:00
外部通報窓口へのログイン
【会員企業様向け】
メールでの
お問い合わせ
Profile top
Service
Training Course
Research&Consulting
Performance
column
アックスラーニング株式会社
代表取締役
岩﨑重国
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
1977年生まれ 新潟県長岡市出身
ITセキュリティ企業、教育関連企業、研修会社を経てアックスラーニングを創業。現在は、CS戦略アドバイザー、人事顧問、業務改善等のコンサルティングや社員研修、教育コンテンツの開発、ブレンディッドラーニングの開発等をおこなっている。
独立前にお客様相談室やコンタクトセンター、金融機関、宝飾店、小売店、飲食店、アパレル、行政機関等のサービス品質調査、苦情対応・不当要求対応調査、接客・商談調査のコンサルティング手法(サーベイから課題分析、対策提案)を確立させ、現在までに100社以上の大手企業、行政機関にコンサルティング、調査研修、サービスマニュアル等の作成を中心に階層研修、CSコンサルティングを提供してきた。
特に消費者コミュニケーションに関するコンサルティングでは、国内で唯一、危機管理広報、SNS対応、電話対応、メール対応、チャット対応、対面対応の全領域をカバーしており、消費者関連専門家会議等の専門機関や各種団体で多数の研修・講演実績がある。カスタマーハラスメント対応等については、不当要求対応力調査等を通じて、カスハラ客のデータや企業のカスハラ対応に関するリスクマネジメント体制に関するデータ、外資系企業のカスハラ対策データ等を多数把握している。
アックスラーニング設立後は、人事領域において「大人の発達障害」に関するプログラムの開発、ハラッサーやローパフォーマー、トラブルメーカーと言われる社員への対策検討や外資系企業のCS戦略の立案実行、金融機関のCS向上、お客様相談室のサービスレベル向上に尽力している。
また、県の子育て教育に関する審議会委員や環境教育に関するアドバイザー等、県政や市の各種委員等も積極的に務めながら、行政と市民との対話の仕方や合意形成の指導にも尽力している。
>もっと詳細を知りたい場合は、こちらへ >>
≪学歴等≫
中央大学法学部法律学科卒
東京工業大学合意形成学総合コース修了
≪所属学会等≫
・ASTD professional international membership
※ASTD(米国人材開発機構)は組織・人材開発、トレーニングに関する世界最大の組織
・成人発達障害支援学会
・日本キャリアデザイン学会
・日本消費者行動研究学会
・日本説得交渉学会
・一般社団法人国際ボディランゲージ協会認定講師
・一般社団法人コーチング心理学協会認定発達障害支援コーチ
≪社会活動≫
・ぐんま子ども・若者未来県民会議委員
・群馬県環境SDGsファシリテーター
・群馬県環境アドバイザー
・消費者庁食品ロス削減推進サポーター
≪過去の就任した委員等≫
・一般財団法人ぐんま未来基金理事
・公益社団法人群馬県子ども会育成連合会理事
・顧客対応健全化研究会副会長
・渋川市社会教育委員
・渋川市生涯学習推進協議会委員
・渋川市いじめ問題対策連絡協議会委員
・渋川市安全で安心なまちづくり推進協議会委員